2009LIVE!憲法ミュージカル ムツゴロウ・ラプソディ
2009年LIVE!憲法ミュージカルがいよいよ動き始めました。今年の舞台は諫早湾。「宝の海」と言われたここから見えてくるものを表現できればと思います。
2009.08/19(Wed)
稽古日誌 8月8日の巻
今日の練習場所は、北野市民センターに変更され、前回とはうって代り涼しい空調の中で始まりました。
ストレッチは2週分とハードでしたが、回を重ねるごとに少しずつ身体が慣れてきたのか、帰ってからの筋肉の痛みも軽減されてきたような気がします。
石橋先生もお元気に復帰され、渡辺先生もにこやかに発声・パート練習してくださいました。
さて、ピンクのTシャツに茶髪の見慣れぬ青年あり!
関西公演の道化役、大学生の「けんちゃん」さんです。稽古が始まり、ちょっぱなからすごいジャンプ力で圧倒されました。
今日は、新しく、5番 KAWAKU(乾く)の歌の練習が始まりましたが、ここにも彼のうめくような死屍累々が披露されました。
ほんと、今日は来てよかった。全身を使ってこんなにも感動的に表現できるんですね。
「チケットは売れへんかと思ったけど、一人で120枚売りました。大事なのは思い、ここや。」と、ポンと胸をたたいた彼。
「このミュージカルは最高です。」と、東京のみんなを激励してくれました。
はるばる大阪から来てくれてありがとう。
あと、練習ではMatsunobu先生の、『縦にリズムを刻まず、横に刻んで』が印象に残りました。
そして、WATARIの踊りも3グループに分かれ 三角形になって、空を見上げながら交差するあたりは、やっていて渡り鳥の整然とした群れの中に入ったような錯覚を受けました。
最後に、Dededei のピックアップメンバーのオーディションがありました。
かく言う私も、この際、度胸試しと思い、ソプラノに混じって挑戦してみましたが、ピアノは弾いていただけるもののアカペラに近く、途中で足がガクガクして、正味1分くらいが5分位に思えました。でも、いい経験をさせてもらいました。
次回は男性諸君、がんばってね。
稽古が終わって、いよいよ・・・ チケット、封筒などが各自へ配られました。
それと監督から「2週間休みになるのだから、干潟の生き物のこと図書館に行けばいっぱい調べられます。」
(思いを膨らませるにはチャンスの期間ですよ)と、自分に言い聞かせ、出口の公演チラシ(瑠璃色が素敵)をもらって帰りました。外はにわか雨になっていました。
今日も中身の詰まった練習でした。先生方、スタッフのみなさま、ありがとうございました。
(by No.102 Negisiさん)
ストレッチは2週分とハードでしたが、回を重ねるごとに少しずつ身体が慣れてきたのか、帰ってからの筋肉の痛みも軽減されてきたような気がします。
石橋先生もお元気に復帰され、渡辺先生もにこやかに発声・パート練習してくださいました。
さて、ピンクのTシャツに茶髪の見慣れぬ青年あり!
関西公演の道化役、大学生の「けんちゃん」さんです。稽古が始まり、ちょっぱなからすごいジャンプ力で圧倒されました。
今日は、新しく、5番 KAWAKU(乾く)の歌の練習が始まりましたが、ここにも彼のうめくような死屍累々が披露されました。
ほんと、今日は来てよかった。全身を使ってこんなにも感動的に表現できるんですね。
「チケットは売れへんかと思ったけど、一人で120枚売りました。大事なのは思い、ここや。」と、ポンと胸をたたいた彼。
「このミュージカルは最高です。」と、東京のみんなを激励してくれました。
はるばる大阪から来てくれてありがとう。
あと、練習ではMatsunobu先生の、『縦にリズムを刻まず、横に刻んで』が印象に残りました。
そして、WATARIの踊りも3グループに分かれ 三角形になって、空を見上げながら交差するあたりは、やっていて渡り鳥の整然とした群れの中に入ったような錯覚を受けました。
最後に、Dededei のピックアップメンバーのオーディションがありました。
かく言う私も、この際、度胸試しと思い、ソプラノに混じって挑戦してみましたが、ピアノは弾いていただけるもののアカペラに近く、途中で足がガクガクして、正味1分くらいが5分位に思えました。でも、いい経験をさせてもらいました。
次回は男性諸君、がんばってね。
稽古が終わって、いよいよ・・・ チケット、封筒などが各自へ配られました。
それと監督から「2週間休みになるのだから、干潟の生き物のこと図書館に行けばいっぱい調べられます。」
(思いを膨らませるにはチャンスの期間ですよ)と、自分に言い聞かせ、出口の公演チラシ(瑠璃色が素敵)をもらって帰りました。外はにわか雨になっていました。
今日も中身の詰まった練習でした。先生方、スタッフのみなさま、ありがとうございました。
(by No.102 Negisiさん)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://2009mutsugoro.blog79.fc2.com/tb.php/65-6a631c60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |